基板設計大詰め

始めてから1年経ってしまいそうだ….

  • KiCadを試す – 配線の幅を後から変更する – | Sahara's WebLog
    ひとことでまとめてしまう.
    後から配線のデザインルールを変えたいとき,配線の上で右クリックして「配線とビアのグローバル編集」→「全ての配線にビアにネットクラスの値を設定する」or「全てのビア(配線は除く)にこれらのネットクラス値をセット」を指定する.

  • 取り付け穴

    KiCadねじ穴を作画 - 小さな工作室を参考にした.ここで説明されていたHOLE_M3がGitHubで配布されていたので(keyboard_parts.pretty/HOLE_M3.kicad_mod at master · tmk/keyboard_parts.pretty · GitHub)ありがたく頂いた.

  • ベタGNDフリーズ問題
    最初は取り付け穴の周りを禁止領域にしてから塗りつぶしていたが,なぜかフリーズ….禁止領域のせいでフリーズしたと予想して,禁止領域を指定せずに塗りつぶしたらうまくいった.それから一箇所ずつ禁止領域を定めていったら禁止領域ありでも問題なく塗りつぶせた.そういうものなのかね;
  • ビアの作り方
    過去に出た質問 - KiCad.jp Wikiによると,GNDから配線を伸ばしてvキーでビアをポチっと作ればいいとのこと.ありがたやありがたや.
    他の方法として,ビアをモジュールとして登録して作ったほうが楽…と言っている方もいたが,どうしてもベタGNDが避けてしまい,うまくいかなかった;

 

f:id:penguin-9922:20170107214924p:plain

いい感じ!シルクはExcelで作図して,KiCadについているBitmap2Componentで変換した.

f:id:penguin-9922:20170108020521p:plain

f:id:penguin-9922:20170108020723p:plain

解像度が大きくなると,サイズは小さくなるのに戸惑った.